Mix-Blenderは、2台の楽器やエフェクトを同時にミックスし、フットスイッチ操作可能なエフェクトループを通して信号処理できる多機能ペダルです。
2つの楽器やエフェクトをミックスしながら、楽器本来のトーンを保ったままエフェクトをブレンド可能。Class-Aバッファード入力を各チャンネルに搭載し、それぞれのレベルコントロールで細かな調整が行えます。微妙なニュアンスから独特な効果まで幅広いサウンドメイクが可能です。
ご注意:アダプターは付属しておりません。別途ご用意ください。乾電池では使用できません。
はい。Mix-Blenderの回路はエレキギター、ベース、アコースティックギターに対応するよう設計されています。
はい。デジタルピアノのように出力信号が非常に強いキーボードの場合は歪みが発生しないか注意してください。歪みを感じたらキーボードの音量を下げてください。
はい。Mix-Blenderの出力をRadialのDIボックス(例:ProDI)に接続すれば準備完了です。
何も起こりません。フットスイッチを踏むと信号はそのまま通過します。リターン側にはスイッチングジャックが付いているため、使用されていない場合はループをバイパスします。
はい。センドをチューナーに接続すれば常に信号が送られます。ループのリターンを接続すればエフェクトループをミュート設定にできます。
わずかに約1.5dBのゲインがありますが、非常に微妙なレベルです。
可能ですが、この出力は常にオンで、コントロールできません。またトランスフォーマーアイソレーションされていないため、ノイズ発生の可能性があります。SwitchboneやTwin-Cityのような製品の方が2台のアンプを駆動するには適しています。
ギターからペダル、アンプへ接続する場合、信号は直列で1つだけです。ペダルメーカーは通常出力の信号位相について気にしません。一方でドライ信号とエフェクト信号は並列なので、位相が逆だと相殺してしまいます。180度の位相反転スイッチを使うことで、位相が合っていないペダルを補正できます。
EANコード: 0676101044184